行政書士伊藤りょういち事務所

名古屋で自動車の名義変更・移転登録の全手順を解説!売買や譲渡に伴う手続きの流れ

お問い合わせはこちら[土日祝日電話・メール対応可能 ]

名古屋で自動車の名義変更・移転登録の全手順を解説!売買や譲渡に伴う手続きの流れ

名古屋で自動車の名義変更・移転登録の全手順を解説!売買や譲渡に伴う手続きの流れ

2025/07/24

名古屋で自動車の売買や譲渡を行った際、必ず必要になるのが自動車の名義変更(移転登録)の手続きです。この手続きを怠ると、税金の請求やトラブルに繋がる可能性があります。しかし、「手続きが複雑そう」「何から始めればいいか分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか。

行政書士伊藤りょういち事務所では、名古屋を中心に自動車の名義変更や車庫証明の手続きを迅速かつ正確にサポートしています。この記事では、名古屋で自動車の名義変更・移転登録を行う全手順を分かりやすく解説し、売買や譲渡に伴う手続きの流れを具体的にご紹介します。初めての方でも安心して進められるよう、必要書類や注意点も詳しくお伝えします。

 

 

 

自動車の名義変更(移転登録)とは?

自動車の名義変更とは、車両の所有者が変わる際に、運輸支局で新しい所有者の名義に変更する手続きのことです。正式には「移転登録」と呼ばれ、以下のようなケースで必要になります。

  • 個人間での車の売買
  • 親族間での車の譲渡
  • 相続による所有権の移転
  • 法人から個人への譲渡

名古屋でこの手続きを行う場合、愛知運輸支局または小牧自動車検査登録事務所、西三河自動車検査登録事務所、豊橋自動車検査登録事務所が主な窓口となります。手続きをスムーズに進めるためには、事前に必要書類を揃え、流れを把握しておくことが重要です。

 

 

名古屋での名義変更・移転登録の基本的な流れ

以下は、名古屋で自動車の名義変更を行う一般的な手順です。各ステップを丁寧に解説します。

1. 必要書類の準備

名義変更には、旧所有者(売主・譲渡人)と新所有者(買主・譲受人)が用意する書類が必要です。以下は主な書類の一覧です。

旧所有者が用意する書類

  • 自動車検査証(車検証):原本が必要です。
  • 譲渡証明書:旧所有者の実印が押されたもの。運輸支局のホームページや当事務所で書式を入手できます。
  • 印鑑証明書:発行から3ヶ月以内のもの。
  • 委任状:旧所有者が手続きを代理人に依頼する場合。実印を押印。

 

新所有者が用意する書類

  • 印鑑証明書:発行から3ヶ月以内のもの。
  • 委任状:新所有者が手続きを代理人に依頼する場合。実印を押印。
  • 車庫証明書:新所有者の住所地で発行されたもの。発行から1ヶ月以内のものが有効です。※軽自動車の場合は登録時は不要です。登録後に車庫の届け出をします。(※車庫証明届出不要地域もあります。)

その他の書類

  • 申請書(OCRシート第1号様式):運輸支局の窓口で入手可能。行政書士に依頼する場合は代行作成も可能です。
  • 手数料納付書:運輸支局で入手し、登録手数料(500円)を支払います。
  • 自動車税申告書:愛知県税事務所で提出。取得価格や車両の年式に応じて税額が決定されます。

ポイント:名古屋市内の場合、車庫証明は管轄の警察署で申請します。車庫証明の取得には通常3~7日かかるため、余裕を持って準備しましょう。

 

 

 

2. 車庫証明の取得

新所有者が名古屋市内に住んでいる場合、車庫証明(自動車保管場所証明書)の取得が必要です。車庫証明は、車両を保管する場所が適切であることを証明する書類で、以下の手順で取得します。

  1. 必要書類を準備
    • 自動車保管場所証明申請書
    • 保管場所の使用権原を証明する書類(賃貸駐車場なら契約書、自己所有なら自認書)
    • 保管場所の配置図・平面図
  2. 管轄の警察署に提出 名古屋市内の場合、住所地を管轄する警察署で申請します。例えば、中区なら中警察署、千種区なら千種警察署が窓口です。
  3. 審査と交付 申請後、警察署による現地確認が行われ、問題がなければ3~7日で車庫証明が交付されます。

注意:軽自動車の場合は、車庫証明が不要な地域もあります。詳細は当事務所までお問い合わせください。

 

 

3. 運輸支局での手続き

書類が揃ったら、愛知運輸支局(名古屋市中川区)または小牧自動車検査登録事務所などで移転登録を行います。

手続きの流れ

  1. 窓口で書類の確認:提出書類に不備がないか確認されます。
  2. 手数料の支払い:登録手数料(500円)を納付。
  3. ナンバープレートの変更:住所変更に伴いナンバープレートが変わる場合、旧ナンバーを返納し、新しいナンバーを受け取ります(別途費用:普通自動車1,980円)。
  4. 新しい車検証の交付:手続き完了後、新しい名義の車検証が発行されます。

ポイント:運輸支局は平日の8:45~16:00が受付時間です。混雑する時間帯(月曜や月末)を避けるとスムーズです。

 

 

 

4. 自動車取得税の申告

名古屋での名義変更後、自動車税環境性能割の申告が必要です。愛知県税事務所(運輸支局内に併設)で以下の書類を提出します。

  • 自動車取得税申告書
  • 車検証のコピー
  • 譲渡証明書または売買契約書のコピー

取得税は車両の取得価格や年式に基づいて算出されます。免税や減税の対象となる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

 

 

 

5. 任意保険の手続き

名義変更後は、自動車保険(任意保険)の名義変更も忘れずに行いましょう。保険会社に連絡し、新所有者の情報に更新します。また、保険の等級引き継ぎが可能かどうかも確認してください。

 

 

 

名古屋での名義変更の注意点

名古屋で自動車の名義変更を行う際、以下の点に注意しましょう。

  • 書類の有効期限:印鑑証明書や車庫証明書には有効期限(印鑑証明書3ヶ月、車庫証明書1ヶ月)があるため、早めに手続きを進めましょう。
  • ナンバープレートの変更:新旧所有者の住所が異なる場合、ナンバープレートの変更が必要です。希望ナンバーを申請する場合は事前予約を。
  • 税金の確認:自動車税の未納があると手続きができない場合があります。旧所有者に確認しましょう。
  • 軽自動車の場合:軽自動車の名義変更は、軽自動車検査協会で行います。

 

 

 

行政書士に依頼するメリット

自分で名義変更を行うことも可能ですが、以下のような理由から行政書士に依頼する方が増えています。

  • 時間と手間の節約:書類作成や運輸支局への訪問を代行するため、忙しい方でも手続きがスムーズ。
  • 正確な書類準備:不備による再提出を防ぎ、迅速に手続きを完了。
  • 専門知識の活用:複雑なケース(相続や法人名義など)でも適切に対応。

行政書士伊藤りょういち事務所では、名古屋市内のお客様を中心に、車庫証明名義変更の手続きを一括でサポートしています。初回相談は無料ですので、お気軽にご連絡ください。

 

 

 

名古屋での名義変更の費用目安

名古屋で自動車の名義変更を行う際の費用は以下の通りです。

  • 登録手数料:500円
  • ナンバープレート代:約1,980円(変更が必要な場合)
  • 車庫証明取得費用:約2,300円(警察署への手数料、証紙を購入)
  • 自動車税環境性能割:車両価格や年式により変動
  • 行政書士報酬:当事務所の場合、名義変更+車庫証明で9,900円~(税別)

詳細な見積もりは、お客様の状況に応じてご案内します。お問い合わせください。

 

 

 

よくある質問(FAQ)

Q1. 名古屋で名義変更にかかる時間は?

A. 書類が揃っていれば、運輸支局での手続きは1~2時間程度です。ただし、車庫証明の取得に3~7日かかるため、全体では1週間程度を目安にしてください。

Q2. 自分で手続きするのと行政書士に依頼するの、どちらがおすすめ?

A. 時間に余裕があり、書類作成に慣れている方は自分で手続きも可能です。しかし、書類の不備や運輸支局の混雑で時間がかかる場合も。行政書士に依頼すれば、迅速かつ確実に手続きが完了します。

Q3. 軽自動車の名義変更は普通車とどう違う?

A. 軽自動車は軽自動車検査協会で手続きを行い、車庫証明が不要な場合があります。また、手数料が普通車より安価です。

 

 

 

まとめ

名古屋で自動車の名義変更・移転登録を行う際は、必要書類の準備車庫証明の取得運輸支局での手続き税金の申告といったステップを踏む必要があります。手続きは一見複雑ですが、流れを理解し、書類をしっかりと揃えればスムーズに進められます。

しかし、忙しい方や初めての方にとっては、書類の不備や時間のロスがストレスになることも。行政書士伊藤りょういち事務所では、名古屋市内のお客様に特化した自動車の名義変更・車庫証明の代行サービスを提供しています。手続きをスムーズに進めたい方は、ぜひ当事務所にご相談ください。

お問い合わせ先
行政書士伊藤りょういち事務所
電話:052-387-7676
ホームページ:車庫証明+名古屋.com

お問い合わせはこちら

 

 

書類送付先

ヤマト便(センター止め)
センターコード:054481
センター名:中川吉津センター
行政書士伊藤りょういち事務所宛
電話番号:052-387-7676

レターパック
〒454-0838 愛知県名古屋市中川区太平通7丁目4Serenity101
行政書士伊藤りょういち事務所宛
電話番号:052-387-7676
FAX:052-387-7385


愛知で登録を代行するサービス

愛知で行政手続きに関する代行

愛知で行政書士が申請を代行

愛知で丁種封印の手続きに対応

愛知で自動車に関する手続き

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。